広島造幣局「花のまわりみち」
- アイワブログ
- 2019年4月18日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年6月11日

我が家の近所にある造幣局ではこの時期になると「花のまわりみち」と題して、桜の一般公開をしています。
というわけで、日曜日に桜を見に行ってきました。
ちょっと遅いと思うかもしれませんが、
基本的に八重桜なのでソメイヨシノよりも遅咲きなのです。
混雑を避けて夕方に行ってみたのですが、まだ結構な人がいました。
また今年は暖かくなるのが早かったからか、それとも土曜日に雨が降ったからか、花は終わりかけで葉が出始めていました。
ぐるりと会場を回り記念コイン売り場をひやかしてみたのですが、
高っけぇ。
純金コイン百万円以上とか誰が買っていくんだろう?
そして何故記念コインに伊達正宗?
広島なら毛利元就あたりでは?(いい値したし…)
図柄決めた人が伊達正宗のファンだったんだろうか…
考えても無駄そうな疑問も浮かびましたが、
やはり桜はきれいですね。
来年は満開の時期に重なることを願っています。
K.K
Comments